こんにちは、今日は節分ですね。
豆まきはしましたか?
僕は毎年してます。
こういう行事はしっかりやっております。
なんかこの豆まき、
渡辺さんはしなくていいそうなんです。
こんにちは、今日は節分ですね。
豆まきはしましたか?
僕は毎年してます。
こういう行事はしっかりやっております。
なんかこの豆まき、
渡辺さんはしなくていいそうなんです。
健康な頭皮を保つための第一歩はシャンプー。
シャンプーは頭皮に栄養を運ぶ血流にも大きく関わってきますし、健康な髪の毛は健康な頭皮から生まれるのでサロンワークでもこの点はとても大事にしています。
しかし正しいシャンプーというのは知ってるようでもあやふやな点も多いもの。
そこで今回は、サロンワークや日本毛髪科学協会の活動で僕が紹介している毛髪診断士の正しいシャンプーをブログを読んで下さる皆様にもご紹介いたします。
それでは以下の方法を確認してみて下さい。普段のシャンプーと比べてどうでしょうか?半分でもできていれば良いシャンプーができていると言えるでしょう。
ジュースなどの裏にある成分表示を見たことってありますか?
多くの国で栄養成分表示が義務付けられています。なのでパンでもおにぎりでも大体なんでも成分表示がついています。
僕が今飲んでるドリンクも栄養成分が載ってます。タンパク質1g、脂質0g、炭水化物2.6g、ナトリウム4.9gm。原材料名、トマト。
そうです。トマトジュースです。
好きなんです、トマトジュース。。。
今日はお客様やブログを見て下さってる方からの
「流さないトリートメントはなんで必要なの?」
というご質問に対して、毛髪診断士の視点から僕の考えを書いてみようと思います。
「良いお年を!」
年末になると必ずと言っていいほど使われる挨拶ですね。でもこれっていつ使うのが正しいのでしょうか?
又、文面から察するに「良いお年を」の後にも何か言葉が続きそうですが、正しくはどういうのでしょうか?
もうすっかり冬、雪が降ることも多くなってきましたね。
冬はイベントも多くて僕は結構好きです。
さて、今回は毎年冬になると多くなるこちらのご相談。
Q『最近毛先の絡みが気になります。なぜでしょうか?』
髪の毛の絡まりは色々な原因がありますが、「冬」になるとこのご相談が増えると言うことは絡まりの要因に冬に関連することがあるのではないでしょうか?
と言うことで、今回は冬ならではの絡まりの原因と対策を書いていきます。
僕が自宅のヘアケアで最も大事にしているのは、「ダメージレスな習慣」です。
中でも一番大事にしているのがシャンプー。
シャンプーは毎日使うものですし直接肌につけるので、ヘアケアにとって大事だと言うのも当然といえば当然かと思いますが、そもそもこの『シャンプー』という習慣はいつから始まったのでしょうか?
今回は日本のシャンプーとお風呂の歴史を見ていきたいと思います。
フワッと何かが髪の毛に触る。
それだけで、「あっ、髪の毛になんか触ったな!?」とわかりますよね。
触った瞬間わかるあの感覚。なぜわかるのでしょうか?
177cm、63kg。
僕の高校3年生から去年までの身長と体重です。
177cm、69kg。
今年、某有名メーカーのスライスポテト系お菓子にハマってからの僕の身長と体重です。
体重を測った時一瞬背が伸びたのかと思いましたが、単に体重が増えていただけでした。
「これはヤバイ!」
最近サロンでお客様とよくこの会話になります。
『髪の毛の本数ってみんな違うの?』 『はい、全然違いますよー。』と。
日本人の髪の毛の本数は平均約10万本といわれています。
しかしそれはあくまで平均値。それも日本の。
世界規模で見ると、髪の毛の本数は少なくて6万本、多い人で15万本生えています。
なんと8万本との差があるのです。ということは、多い人は少ない人の倍以上の本数があることになります。
そしてこの本数の差について面白いデータがあります。
この本数の違いは、なんと『髪色』で分かれるというのです。
データによると、各色の平均値はこんな感じ。